初めてのありがた散歩
近所で見つけた大きな公園。
(見てみたいわという奇特な方は→コチラとコチラ)
他の公園を見つけたということもあり、
最近行ってなかったけど、
東北はすっかり寒くなってきたから
あと何回来れるかわかんないとうことで、
久々に行ってきた。
ら、
相変わらず鬱蒼としてて、これから↓の山道を分けいっていくわけです。

だけど景色はもうすっかり秋。

初めて行ったときは、初夏のころだったのに。
さて、↓は何でせう。

そう、正解!蜂の巣(閉店後のもの)。
さくらがやたらにビクビクしながら覗いてるから、
「何だろ?」と見てみたら、
その頃はまだ蜂がブンブンしてて、
「わっひょい!」と逃げ出しましたよ。
(この後さくらが「枝かな」とくわえようとしたのが蛇で
あの日は「わっひょい!」祭りだったなぁ)
小さい頃はビビリで「散歩嫌い」かなって思った時もあったけど、
今はこんな山道もガンガンだもんなぁ。

(ヘッチャラサ)
で、橋を越えてくと

さくらが男気をみせて
初めて勝手に飛び込んだ川が見えてくる。

(ヘッチャラダシ)
腰引けてるし。
この頃ちょうど、『リーダーウォーク』なるものを知り、
しきりに練習してた。
立ってるだけでも汗をかくような中、
「お座り」と指示を出したあとは、
さくらを信じて、虚空を見つめながら、ただただ立ってた。
あの時に1、2分は本当に長かった。
今はリードを引いて「お座り」と言うと、
まぁだいたいは座ってくれるようになった。

(方向はまだとっちらかるときがありますが)
けど、
これを始めた目的って、
散歩が上手になって、ひいては拾い食いもしないいい子ちゃんに
なるためのはずだったんだけど。
散歩は相変わらずヘタクソのままだね。
そしてこの広場で少し遊んで、
アノ長い階段を登ると、

散歩終了。
今日もありがとう。
↓「ポチっと願います」

にほんブログ村
(見てみたいわという奇特な方は→コチラとコチラ)
他の公園を見つけたということもあり、
最近行ってなかったけど、
東北はすっかり寒くなってきたから
あと何回来れるかわかんないとうことで、
久々に行ってきた。
ら、
相変わらず鬱蒼としてて、これから↓の山道を分けいっていくわけです。

だけど景色はもうすっかり秋。

初めて行ったときは、初夏のころだったのに。
さて、↓は何でせう。

そう、正解!蜂の巣(閉店後のもの)。
さくらがやたらにビクビクしながら覗いてるから、
「何だろ?」と見てみたら、
その頃はまだ蜂がブンブンしてて、
「わっひょい!」と逃げ出しましたよ。
(この後さくらが「枝かな」とくわえようとしたのが蛇で
あの日は「わっひょい!」祭りだったなぁ)
小さい頃はビビリで「散歩嫌い」かなって思った時もあったけど、
今はこんな山道もガンガンだもんなぁ。

(ヘッチャラサ)
で、橋を越えてくと

さくらが男気をみせて
初めて勝手に飛び込んだ川が見えてくる。

(ヘッチャラダシ)
腰引けてるし。
この頃ちょうど、『リーダーウォーク』なるものを知り、
しきりに練習してた。
立ってるだけでも汗をかくような中、
「お座り」と指示を出したあとは、
さくらを信じて、虚空を見つめながら、ただただ立ってた。
あの時に1、2分は本当に長かった。
今はリードを引いて「お座り」と言うと、
まぁだいたいは座ってくれるようになった。

(方向はまだとっちらかるときがありますが)
けど、
これを始めた目的って、
散歩が上手になって、ひいては拾い食いもしないいい子ちゃんに
なるためのはずだったんだけど。
散歩は相変わらずヘタクソのままだね。
そしてこの広場で少し遊んで、
アノ長い階段を登ると、

散歩終了。
今日もありがとう。
↓「ポチっと願います」

にほんブログ村
スポンサーサイト
[edit]